2021.11.23 03:00ねこた市民講座「コミュニティと参画」vol.3いとなみ視察お久しぶりです。はまっちゃんです!気づけばあっという間に11月も下旬。年々一年間のスパンが体感でみじかくなっていることと、最近は夜の10時になるとそろそろ寝るかー…と考えてしまうことから年齢を重ねていることを感じる日々です。早寝早起き最高。さて、今回生き方工房necotaではねこた市民講座「コミュニティと参画」の続編として西会津でゲストハ...
2021.05.09 22:482021/03/16 ねこねこボードゲーム会with第一学院高等学校こんにちはこんばんは!生き方工房necotaのボードゲームおじさんことはまっちゃんです!少し以前のイベントになりますが今回は3月に行われたねこねこボードゲーム会コラボ企画の様子をお送りします。今回のコラボレーション先は郡山駅前にある第一学院高等学校。高校生や先生方とゲームを楽しんできました!ボードゲームって聞いたことあるけどやったことはな...
2021.04.18 13:082021/04/18 ほっとスペースR×哲学を履いたねこ こんばんは! そろそろブログへの登場に「飽きたよ」という声が聞こえてきそうなゆうです。 近頃コラボ企画が目白押しなねこたですが、今回はほっとスペースRさんの親の会の方々と、哲学カフェコラボをしてきました。
2021.04.18 12:112021/03/27 ねこたwithはなまる読書会! みなさんこんばんは! ゆうです。 今回も盛況だったはなまる読書会ですが、前回の最多参加人数を更新し、総勢14名で行いました。というわけで初の2グループにわかれて本紹介を行いましたよ~。 まずは全員で自己紹介を一回り。初めての参加の方も何人かいらっしゃり、毎度のことながら丁寧に参加している方の紹介や、参加動機を会話していくマイコーには頭が...
2021.03.27 06:26ねこたwithほっとスペースRコラボ企画第一弾こんにちは!ブログには久しぶりの登場です。もんごーです。さて、今回は2月23日に開催したねこたwithほっとスペースRコラボ企画についてのご報告です。
2021.01.31 14:29ねこたwithはなまる読書会 こんにちは、ゆうです。2021年最初のねこたは1月16日(土)の読書会から始まりました。 隔月開催しているはなまる読書会さんとのコラボ読書会ですが、今回は最多の11人の方にご参加いただきました。新しい方々ともお会いでき、本を通していろんな人、そして考え方や新たな一面とも出会える読書会、改めて素敵な場だと実感しました。
2020.12.05 14:08ねこた with はなまる読書会 こんにちは!今回ブログを担当しますはまっちゃんです。12月に入りますます寒さが厳しくなり、最近は布団から出るのも一苦労です。キャンプ場でホットワインが飲みたい…(願望)それでは、11月28日に行われたはなまる読書会の様子をお伝えします。隔月で行われているコラボ企画。ねこたwithはなまる読書会。今回は福島県の他地域で読書会を開催されてい...
2020.10.18 00:47ねこたwithまちなか広場Perchこんにちは!今回初ブログを担当しますはまっちゃんです。生き方工房necotaでは主にボードゲームを使ったあれこれを担当しています(ねこねこボードゲーム会の主催等)。ボードゲーム楽しいですよー!ボードゲームを通して人との繋がりを、余暇の楽しみを広げようということでいろいろ模索中…今回はまちなか広場Perchさんとのコラボでお邪魔してきました...
2020.10.03 08:03ねこた with はなまる読書会! こんにちは!ゆうです。毎年学校で前期と後期のあいだにある作文リポート。今年はタイトル賞をもらえて嬉しかったです。タイトルつけるの苦手なのに~。やった~。 さらに今年はなんと、先生が作文集も作ってくださるそうでほかの方の作文も読めると思うと楽しみです。 さてさて、本題。先週末に「はなまる読書会」とのコラボ企画を開催しました。
2020.02.09 08:12次回は「Cafe necota with はなまる読書会」こんにちは!ゆうです!やっと福島の冬だなぁと思う寒さになってきました。いかがお過ごしでしょうか?早速ですが次回のお知らせです。次回は23日(日)、伏見屋ガラス店さんではなまる読書会を開催します。(はなまる読書会について、詳しくはリンクをクリックしてブログを覗いてみてください。)はなまる読書会主催者の方がFacebookにて、今回の共同開催...