世田谷区若者支援シンポジウム2019に登壇します

こんばんは。もんごーです。

直前のお知らせになってしまいましたが、10月27日(日)東京都世田谷区の「若者支援シンポジウム」に登壇します。

なぜ世田谷区?と思う方もいらっしゃると思いますが、実は1年半前まで僕の活動フィールドは世田谷区でした。
小学生の時から日本で最初にできたと言われるプレーパークで遊び、中高生時代はジュニアリーダークラブや児童館で活動し、大学生になると任意団体を立ち上げ中高生キャンプや商店街で駄菓子屋を運営しながら区への提言活動に励み、任意団体をNPO法人化して世田谷区のモデル事業として中高生の居場所づくりを行いました。そして世田谷区立の青少年交流センターに勤めていたのが1年半前までの話です。
本当に多くの経験を世田谷区でさせてもらったと思っているので、その恩返しの想いも込めて、話題提供をしていきたいと思います。

シンポジウムのテーマは若者の地域参加。また、僕に与えられたお題は「若者と大人の関係性~若者の意思決定を保障するためには~」です。
若者とか大人とか、まずはそのレッテル貼りと分断から乗り越えていきましょう。そんな話をしたいと思います。

もしお時間ある方は是非お越しください。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。


もんごー(櫻井龍太郎)

生き方工房necota

福島県郡山市で活動している 生き方工房necotaのホームページです。 若者が日々の暮らしのなかで 自分自身の「好き」の気持ちをベースに 創造的に生きていける社会を目指し活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000