2021/03/27 ねこたwithはなまる読書会!

 みなさんこんばんは! ゆうです。
 今回も盛況だったはなまる読書会ですが、前回の最多参加人数を更新し、総勢14名で行いました。というわけで初の2グループにわかれて本紹介を行いましたよ~。

 まずは全員で自己紹介を一回り。初めての参加の方も何人かいらっしゃり、毎度のことながら丁寧に参加している方の紹介や、参加動機を会話していくマイコーには頭が下がります。
 なかには「本は持って来ていないので本紹介はしないけど、参加します」という方も。
 いいですねえ。いろんな参加の仕方、場での過ごし方を保障しているはなまる読書会&ねこたです。こういう方もどしどしお待ちしております。


 さてさて。わたしの参加していたグループでは、マンガ(人気のゆるキャン△)から児童文学、エッセイ、世田谷区基本構想、純文学からミステリーなど、ほんとうに幅広いジャンルの本紹介がありました。
 世田谷区基本構想はもともと世田谷在住だったもんごーが持ってきたものですが、福島(郡山)からすると羨ましくなってしまう充実した内容(真に迫りながらもわかりやすい言葉、可愛らしいデザイン)でした。

 2グループ分並べると、これだけの量になりました。すごいね。みんないろんなものを読んでいるね。いつも思うけれど、本当に、一冊も被らない。世界にはいろいろな本が存在しますね。


 2グループになったこともあり、少しばたばたとした場面もありましたが、今回もマイコーの放つゆるやか且つ快適な温度と距離感が魅力の癒しはなまる読書会でした。

 次回は5月22日(土)18時半~20時半、
 場所は同じく橘地域公民館第一和室で。

 またのご参加、初のご参加ともにマイコー&ねこた一同、お待ちしております~。
 では次回も、ゆるくだべってハッピーはなまる!(マイコーから拝借!)

生き方工房necota

福島県郡山市で活動している 生き方工房necotaのホームページです。 若者が日々の暮らしのなかで 自分自身の「好き」の気持ちをベースに 創造的に生きていける社会を目指し活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000