シェアする学び場「郡山市長選について考える」のお知らせ
来る2021年4月18日は郡山市長選挙があります。
みなさんは投票しますか?
まぁ大体の目星はつけている。
誰に投票したらいいか分からない。
今まで投票したことがない。
投票する意味が分からない。
様々な立場の方がいるかと思います。
なんだか投票という行為が孤独な作業のように思えてしまいます。
本来、政治とは"私たち"の暮らしに最も密接に関わるもののはず。でも、そのような手触りを感じる機会は残念ながらなかなかありません。ただ、「分からない」「自分の選択は本当に自分にとってベストかな?」「どういう視点で考えたらいいんだろう?」そんな思いや不安を誰かと話してみることはできるかもしれません。
生き方工房necotaは「すべての若者が人生の創造主体となり、豊かに生きていける社会」を目指している任意団体です。
今一度、何も分からなくてもいい、何も知らなくてもいい、そこからのスタートで、一緒に郡山市長選について考えてみませんか?
当日はみなさんそれぞれが郡山市長選で知りたいこと、分からないこと等を出し合いながらそれぞれが知っていることをシェアしていきます。みなさんが知っている情報や候補者の広報媒体等ございましたらお持ちください。
もちろん、いつも通りシェアする学び場は周辺的参加(話題の中心には入らないけど周りで見学しながらお茶を飲んだりしていること)を保障します。お気軽にご参加ください。
また、郡山市政に詳しいとお聞きする岩崎大樹さん(NPO法人コースター代表理事)をゲストとしてお招きし、一緒に考えていただきます。
以下イベント詳細
日時:2021年4月13日(火)18:30~20:30
場所:福島コトひらく1階ラウンジ(福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1)
定員:15名
対象:郡山市長選、郡山市政について分からないこと、知りたいこと等がある方。他の方の意見を聞いてみたい方。(特定の候補者を広報する目的での参加はご遠慮ください。)
申し込み:necotaのLINE、他SNSからメッセージをお送りください。
ゲスト紹介:岩﨑大樹氏
1976年福島県郡山市富久山町生まれ。2000年代より非営利活動を開始し、住民自治支援、中間支援、若者の社会参画・社会的企業の活動、復興支援等を実施。
現在はNPO法人コースター代表理事、一般社団法人オープンデータラボ理事、NPO法人うつくしまNPOネットワーク理事等を務める。
【注意】
本イベントは特定の候補者、政党等を支持・宣伝する目的はございません。政治的中立性を保ち、政治について気軽に聞き合える場を目指しております。
0コメント